目覚ましアラームを鳴らしているのはだれだ!?

小話

中年の朝は早い。

老人はもっと早い。

私は中年の部類に入るそうだ。

今朝は5時にお目覚めだ。

しかし、起きたくて起きたわけではない。もっと寝られていたはずだった。

目覚ましアラーム乱れ打ち

朝4時、大音量のアラームが娘のスマホから鳴り響く。

娘は朝7時の電車に乗れればいいのに、なんで4時?

アジ家は家族5人布団で並んで寝ているが、そのアラームで起きるのは私だけ。

他の4人は微動だにしない。

おい娘!なんでセットしたにも関わらずおきないんだ!

ずーっと鳴りっぱなしで、10分くらいしたら仕方なく私が止めに行く。

そして4時15分、再びアラームが発生。。

15分刻みでアラーム設定しているそうだ。

アラーム2重奏

そして5時を迎えると、奥さんのiPadのアラームが大音量で発生。

娘のアラームと息がぴったりで鳴り始まる。

iPadのアラームはミスターチルドレンの「名もなき詩」。

私が大好きな歌のひとつであるが、毎日私の睡眠を妨害するので、今では聞きたくない曲に成り下がってしまった。

ちなみにこちらも15分間隔でアラームが設定されていて、5時半からは同じくミスターチルドレンの「イノセントワールド」に切り替わる。

これも「成り下がった」。

ちなみに、娘と奥さんは6時ごろ起きる。

しかも、アラームで起きるのではなくて、私が起こすのだ!

アラームの在り方

そもそも、なんで起きもしないアラームをそんな早い時間に設定するのか?

奥さんと子供に聞いたところ、徐々に目を覚ますとラクに起きられるとのこと。

4時からのアラームは、夢の中ではちゃんと聞こえているそうだ。

・・・。

ホント迷惑この上ない回答だ。

私も6時ごろ起きれれば余裕なのに、4時から睡眠妨害されて、5時に仕方なく起きてしまっている。

で、6時にみんなを起こし始める。

目覚ましのアラームってそんな感じで使うの?

私もスマホでアラーム設定しているが、6時10分に鳴らしている。

すでに起きていて意味ないが、保険的な感じかな?

本来、アラームが鳴ったら「さて、起きよう。」が普通ではないのか?

奥さんと娘は、朝起きるための準備としてアラームを設定しているようだ。

あー、大迷惑ですのでやめてくださいっ!!

アジアジ

コメント

タイトルとURLをコピーしました