今朝は久しぶりに、平日朝の庭仕事ルーティンである草取りを行いました。
出勤前の30分、駐車スペースと芝生の草です。

「よし、やるか!」と気合を入れて外に出た瞬間、思わず口から出た一言――寒っ!!
10月下旬の朝に短パンは無謀だった
先週まではまだ「秋って言っても昼間は暑いしな〜」なんて思ってたんですが、今朝は完全に冬の入り口?
いつもの「半袖・短パン」スタイルで庭に出たら、寒さで震えるどころか、もはや修行の域。
気温は何度だったのか分かりませんが、体感的には冷蔵庫の野菜室。いや、冷凍庫かもしれん。
それでも「草取りの季節は待ってくれない」と自分に言い聞かせて、震えながら草取り開始。
この時期に朝から草取りしてる人、たぶん全国でも数えるほどしかいないんじゃないでしょうか?
ご近所さんに見られてたら、「あの人、何かに追われてるのかしら…」って思われてそうです(笑)
芝生のコニシキソウ、そして目土の謎
さて、肝心の草取りですが、芝生にはいつものコニシキソウがしっかり残っています。
ずーっと抜いてるのに、まだいる。あっちにもこっちにも。

「またお前か…」と心の中でつぶやきながら、地道に抜いていきました。
30分という短い時間でも、少しでも草が減ると気分が晴れやかになりますね。
そういえば、以前目土を入れた場所なんですが、特段変化が見られないんですよね…。
「これで芝が元気になるはず!」と期待していたのに、今のところ、見た目はほぼ変わらず。
まぁ、素人がやったことなので、すぐに結果を求めちゃいけないんでしょうけどねぇ。

芝生の目土入れと水やり、朝5時の静かな決行|芝に詫びてホースを握る休日
草がなくなったら、朝ルーティンどうする問題
寒くなってきたから、これ以上草が増えることはない…と信じたい。
でも、もし本当に草がなくなったら、朝のルーティンはどうすればいいんでしょう?
「草取りがない朝」って、ちょっと寂しいような、嬉しいような。
何か別の庭仕事を探すべきか、それともコーヒー片手に庭を眺める時間にするか…。
いや、そもそも寒すぎて外に出るのが億劫になるかもしれませんね(笑)
というわけで、今日は寒さに震えながらの草取りでした。
短パンはそろそろ卒業かもしれませんね♪


コメント