草取り・雑草対策 お盆明けの庭、雑草たちの逆襲 お盆休み明けの朝、久々に庭に出たら雑草が大歓迎。毎朝30分の草取りが日課のわたしが、出勤前に感じた驚きと草との静かな戦いを綴っています。 草取り・雑草対策
芝生の管理 芝生の手入れ日記:サッチング地獄と目土の再利用、そして芝キープエース初体験 金属レーキなし、竹ぼうきで挑むサッチング地獄。指にマメを作りながら再利用土で目土を入れ、芝キープエースを初散布。芝生と格闘する男の汗と笑いの庭仕事記録! 芝生の管理
芝生の管理 手動芝刈り機ジョイフルモア―JH-250で芝生と向き合う日々 14年使い続けている手動芝刈り機ジョイフルモアーJH-250との庭仕事の日々。静かな芝刈りの時間と、芝生との向き合い方を綴ります。 芝生の管理
芝生の管理 夕暮れの芝刈り、汗と静けさと僕の庭 お盆休みの夕方、手動芝刈り機を使って庭の芝を整えた記録。静かな時間に汗を流しながら感じた、庭との向き合い方や芝生の魅力を綴ります。芝刈りがちょっと面倒に感じている方にもおすすめの一記事です。 芝生の管理
薪づくり・薪ストーブ 週末薪割り倶楽部!チェーンソーで玉切り 風が強くて木くずがーー! 週末は久々に電動チェーンソーを引っ張り出して、玉切りをしました。 径が細い木には、電動チェーンソーだと使い勝手がいいですね! 本日行ったわたしの庭でのチェーンソー作業についてご紹介! チェーンソー作業の前準備 ソーチェー... 薪づくり・薪ストーブ
薪づくり・薪ストーブ 薪ストーブは快適だけど、薪割りとか大変で苦労も多い話 先日、薪棚の屋根補修の話をしましたが、我が家では薪ストーブを使っています。 薪ストーブの何が良いのかというと、エアコンやヒーターと違って遠赤外線効果により、自然な暖かみが感じられるのです。 また、暖かいだけでなく、薪が燃えている... 薪づくり・薪ストーブ
DIY・庭の工作 久しぶりのDIY! 薪棚の屋根の波板を修理 DIYで薪棚の屋根を修理した話です。 我が家では、冬の室内暖房に『薪ストーブ』を使っています。 週末は当然のごとく、薪ストーブに使用する薪割りの日々です。 当たり前ですが、薪ストーブは薪を使います。 先日、風が強いな... DIY・庭の工作
芝生の管理 芝生用除草剤はどれがいい?おすすめはシバキープ!! 1月も終わり、あっという間に新年という雰囲気が過ぎ去っていきました。 現在は2月の中旬です。 わたしの心中では、1年のなかで2月の好感度順位は12位なのです。 そうです。最下位なのです。 ちなみに順位を発表すると、 ... 芝生の管理
芝生の管理 【夏の芝刈り】刈高は何センチが最適? 芝生を愛するみなさんこんにちは。わたしも芝生が大好きですが、管理についてはまだ一人前になれていないです。夏の暑い季節は、芝生も光合成が盛んになり、成長のスピードが早いですよね。 さて、この週末も芝刈りを行いました。 今までは芝... 芝生の管理
芝生の管理 芝生にミミズが!原因と対策を考えた!! 芝刈りを楽しんでいる世のお父さん、こんにちは。 梅雨時期にはなかなか芝刈りが出来ずにウズウズしています。 やっと先週末に雨が降ってなくて芝も乾いていたので芝刈りが出来ました。 芝刈り後、ルンルン気分で庭を徘徊していると、... 芝生の管理