「庭、きれいすぎ問題」発生!?芝刈り後の朝に多肉が映える庭と次にやる作業

多肉植物の写真 庭仕事日記・雑記

さて、今日は一週間の始まりの月曜日です。

毎朝の日課である“庭の草取り”をしようと外に出たのですが……先週の時点で芝生の草取りはすべて完了
さらに週末の土日でシラカシヤマボウシ剪定、そして芝刈りまで一気に終わらせたため、庭が見違えるほどすっきりしてしまいました。

普段なら「今日はどこをやろうかな」と考えるのですが、今朝は逆に「やるところがない」という嬉しい悲鳴!

きれいな芝生を見渡しながら、庭仕事好きなのか嫌いなのか分からなくなっている自分がいました。

とはいえ、よく見ると細かい“残り仕事”は必ずあるんですよね。
今日はその中から気付いたところを中心に、軽くメンテナンスをすることにしました!

シラカシの木の下部に立った落ち葉の写真

スポンサーリンク

シラカシの下に溜まった葉を丁寧に除去する朝活

庭の中央に位置する高さのあるシラカシの木。

シラカシの剪定後の写真

その下部をよく見ると、昨日の剪定で落ちた細かい枝が溜まっていました。

この部分は、芝生のように一目で“草取り完了”が分かる場所ではないので、意外と残りやすいんですよね。
かがみ込みながら葉を拾い集めていると、そこには相変わらず名前の分からない、かわいい小さな植物がポツポツ生えています。

ポツポツと生えてる植物の写真 多肉植物の写真

おそらく奥さんが植えた多肉植物と思われるので、絶対に抜いてはいけない領域。
しかし、この可愛いのは根張りが弱く、指先で葉をつまむだけで抜けてしまいます。
慎重に作業をしたつもりでしたが、今日もやっぱり数本抜けてしまいました……本当に繊細すぎる。

芝生と花壇が整ってくると、新しく植えたい植物が増えてくる

芝生も剪定した木々もきれいになった今朝の庭。
特に花壇は何も植わっていない状態なので、逆にいろいろ植えてみたい欲がムクムク湧いてきます。

先週までは「雑草にうんざり」していたのに、今日は庭全体が整ったことで気持ちがすごく晴れやか
不思議なもので、庭が荒れているとやる気も落ちるのに、きれいになると即ポジティブになるんですよね。

今後は花壇に低木を植えるのか、季節の花にするのか、あるいは多年草を中心に“手間のかからない庭”にするのか……いろいろ悩むのも楽しい時間。

庭仕事は苦労と喜びが表裏一体だとあらためて感じました!

明日からは“土の庭”ゾーンへ突入?こちらは本番の戦いに…

今日で芝生側の作業はほぼ完了。となると、次にやるべきは“土の庭エリア”の雑草取りです。

正直ここが一番の難所
芝生と違って根が深い雑草や、抜いても抜いても生えてくる厄介な雑草が多く、かなり心が折られます…😨
明日からはこのゾーンを朝のルーティンにする予定ですが、おそらくまたイライラしながらの数日間になるでしょう…。

でも、ひとつずつ片付いていく達成感は大きいはず。

今日のように「庭がきれいになりすぎてやることがない」と言える日がまた来るように、コツコツがんばっていきます!!

綺麗になったシラカシの下部の写真

コメント

タイトルとURLをコピーしました