クローバー・コニシキソウ・モグラ跡、全部片付けた朝

モグラの穴の写真 草取り・雑草対策

今日も朝のルーティンである出勤前の芝生の草取りを実施しました。

長かった雑草との戦いも、今日で終止符を打とうと決意

30分という限られた時間で、クローバーコニシキソウ、そしてモグラの痕跡まで、一気に片付けるつもりで挑みました。

スポンサーリンク

クローバーとの決着|光合成を止める作戦

まずは芝生に広がるクローバー

クローバーの写真

こいつは根っこが複雑に絡み合っていて、完全に抜こうとすると時間がかかりすぎます。
そこで今日は「葉だけ抜いて光合成を止める」作戦に切り替えました。
慎重に抜こうとしても、地下茎が残るのは分かっているので、見える部分をガシガシ抜いていきます。

この方法は一見中途半端ですが、葉を取ることで光合成ができず、徐々に弱っていくはず!

庭仕事は「完璧を目指さない」ことも大事!
朝の30分では、効率重視の戦略が必要です!!

コニシキソウとの再会|雑草にもドラマあり

クローバーを抜いていると、久しぶりに大きなコニシキソウを発見!

コニシキソウの写真

「お久しぶり」
と心の中で挨拶しながら、根っこからしっかり抜き取りましたw

大きいコニシキソウの写真

で、デカい!この雑草は成長すると芝生を覆い尽くす勢いがあるので、見つけたら即処理鉄則です。

抜いた瞬間の達成感は格別。
雑草との戦いは面倒ですが、こういう「敵を倒した感覚」があるから続けられるのかもしれません。
庭仕事は嫌いだけど、こういう小さな勝利が積み重なると、ちょっとだけ楽しくなるんですよね!

モグラの痕跡処理|正解はわからないけど…

雑草退治がひと段落したところで、ずっと放置していたモグラ痕跡に着手。
芝生の”モコッ”と盛り上がった部分を足で踏み、穴に土を戻してから手で均します。

果たしてこの方法が正しいのかは不明ですが、見た目はだいぶスッキリ!

モグラの穴の写真

モグラ対策は奥が深いですが、今日は「とりあえず見た目を整える」ことを優先しました。
庭仕事は、完璧を求めるとキリがないので、こういう割り切りも必要だと思うのです。

まとめ

今日の30分で、クローバーコニシキソウモグラ跡の処理まで完了。
あとは芝生に散らばった枯葉細かい枝を掃除すれば、念願の芝刈り作業に移れます!

今週末も予定が詰まっていますが、なんとか時間を作って芝刈りをしたいところ。

庭仕事は嫌いだけど、こうして少しずつ進めると達成感がありますね!
次回は「芝刈り編」をお届けできるようがんばります!!

今日の成果の写真

コメント

タイトルとURLをコピーしました