我が家のスマホをドコモからワイモバイルに乗り換えて早や一か月。
先日申し込みをした「おうち割光セット」の「光BBユニット」が届きました。
おうち割光セットとは
おうち割光セットとは、
- スマホがソフトバンクかワイモバイル
- 家のネット回線がソフトバンク光
の条件を満たすと、契約できるオプションです。
このおうち割光セット、何がすごいのかというと、家族内で1回線あたり1,080円の値引きになります。
わたしの家族3人ワイモバイルで例えてみると、
アジ | ヒロさん(妻) | 長女 | |
プラン | シンプルM 15GB | シンプルS 3GB | シンプルⅯ 15GB |
基本料金 | 2,980円 | 1,980円 | 2,980円 |
割引 | -1,080円 | -1,080円 | -1,080円 |
月額 | 1,900円 | 900円 | 1,900円 |
となります。
以前は3人でdocomoでした。
30ギガをシェアして使う契約で、ひと月25,000円も支払ってきましたが、今では約5,000円となり月約20,000円の節約となりました。
実際に申し込みをした話は(【ワイモバイル】おうち割光セットを申し込んだらすごく得した!)をどうぞ
光BBユニットの設置
面倒くさがり屋のわたしですが、さっそく設置しました。

こんなカンジの箱に入って届きました。開封してみると…


中には、接続ガイド、光BBユニット、電源アダプタ、LANケーブル、モジュラーケーブルが入っていました。
こういった類の知識がないわたしは、もうこの時点でチンプンカンプンですが、ガイドを見ながらなんとかこなしていきます。
わたしの家では、昔はNTTのフレッツ光?を使っていましたが、その後どういうわけかそのモデムを使いながらソフトバンク光に移行していました。
そのNTTのモデムに光BBユニットを接続するようです。
モデムの型式により設置方法が違うみたいですね。
アジ家の場合、

こんなカンジで接続変更しました。
なお、「おうち割光セット」を申し込む条件に「Wi-Fiマルチパック」の契約が必須となっています。
なので、この光BBユニットにはWi-Fiルーターの役割も果たしていますが、アジ家では以前から使用しているWi-Fiルーターがあるのでそれを引き続き利用することにしました。
ちなみに、上のガイドに示す光BBユニットの青色の部分(LAN)に自前ルーターを設置しました。
はい、これで設置完了です。
最後に、すべての電源を入れて、ネットにつながっているか確認してくださいね。
アジアジ
コメント