シルバープリペット剪定と、夕暮れの庭でサッカーボールを蹴る週末

庭仕事日記・雑記

こんにちは。
腰の痛みも、ようやく少しずつ落ち着いてきました。
とはいえ、まだ無理は禁物。
油断するとすぐにぶり返すので、慎重にね。

そんな中、今週末も庭仕事を少しだけ!
先週のブログで紹介した垣根のシルバープリペット、その庭側の剪定を実施しました。

シルバープリペットの剪定前の写真

この木、ほんとに厄介。伸びるのが早いし、枝は無駄にツンツンしてるし、放っておくと見た目が悪くなるし……。
手を入れないとすぐに「荒れた庭」感が出てしまうので、仕方なく向き合うことにしました。

■ 今日の剪定装備

今日も活躍してくれたのは、マキタのヘッジトリマー
そして、延長ケーブル10メートル×2本。

ヘッジトリマと延長ケーブルの写真

うちの庭、無駄に広いので、電源を確保するだけでも一苦労。
ケーブルを2本繋げて、なんとか作業エリアまで届かせました。

一輪車と熊手の写真 シルバープリペットの剪定後の写真

剪定作業は、準備から片づけまで含めて約1時間半。
15時半ごろから始めて、終わったのは17時。
最近は本当に日の入りが早くなってきて、作業時間が短くなってしまうのがちょっと残念。
もう少し明るければ、もう少しだけやれたのに……なんて思いながら、片づけを終えました。

■ 作業後のちょっとした時間

剪定が終わって、道具をしまっていたら、息子がサッカーボールを持って庭にやってきました。
薄暗い中でしたが、「ちょっと練習しようよ」と言われて、少しだけ付き合うことに。

芝生はボウボウ。
草もかなり育っていて、特にコニシキソウなんかは、もう立派なサイズに。
こんな状態でボールを蹴ったら、種をまき散らすことになる……と一瞬ためらいましたが、
せっかく息子がやる気になっているので、ここはひとつ大人の対応で気にしないことにしました。

腰痛と相談しながらの庭仕事。
やりたくないけど、やらないと荒れていくのが目に見えているのでしょうがない。

庭が整っていると、息子とのちょっとした時間も気持ちよく過ごせるから、明日からもがんばろう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました