週末は庭仕事に集中できる貴重な時間!
…のはずですが、なかなかそうもいきません。。
土曜日は朝から子どものサッカーの応援。
レギュラーではないのですが、万が一試合に出るかもしれないので、見逃せない親心😊
午後は会社の同期の祝賀会へ。
久しぶりに会う仲間たちと、懐かしい話や今の仕事の話で盛り上がり、気づけばシャワーも浴びれないほどの酔っ払い。。
そして日曜日の午前中は実家へ。親の顔を見ると、やっぱり安心しますね。
そんなこんなで、庭に出られたのは午後の2時間だけ。
でも、庭は待ってくれません。やらなきゃいけないことは、時間がなくても、気が乗らなくても、そこにあるんです。
限られた時間でも、やるしかない庭仕事
はっきり言って、庭仕事は好きでやってるわけではありません。
「やらなくてはならないからやっている」
芝生も木も雑草も、放っておけばどんどん手に負えなくなる。
だから、週末のわずかな時間でも、できることを少しずつ進めるしかないのです。
今日は、先週に引き続き、垣根のシルバープリペットの剪定作業。

道路側の上の部分を中心に、脚立を使っての高所作業です。これがまた、なかなかの手間。
狭い砂利道沿いなので、車が通るたびに脚立を降りて、よけて、また昇って…ループ。
それでも、2時間で剪定と剪定枝の片づけまで終えることができました。
作業後の写真を見ると、上の部分が真っ平で、形としては不格好。

でも、いいんです。私は庭師じゃない。
素人ですから。とりあえずスッキリすれば、それで十分なのです!
剪定枝置き場がいっぱいに…そして終わらない剪定
剪定枝は、いつもの置き場にまとめておいたんですが、結構いっぱいになりました。
このままでは次の剪定分が置けないので、近いうちに焼却場へ持ち込まないといけませんね。

そして、残念ながらシルバープリペットの剪定はまだ終わっていません。
終わりが見えない作業でホント気が重く、もうやんなっちゃってます😫
でも、少しずつキレイになっていく様子を見ると、「来週もまた頑張ろう!」って気持ちになるのが不思議ですよね。やりたくないのに。
肌寒い日、冬支度、そして薪ストーブの季節へ
今日は風が冷たくて、肌寒い一日でした。
作業着も冬仕様に切り替え。
動いていると暑くなるかと思いきや、脚立の上でじっとしている時間も長くて、ちょうどよかったです。
そろそろ薪ストーブの季節ですね。
煙突掃除、早めにやらないと…。
毎年のことながら、あれもなかなかの重労働だし、特に屋根に上るのは怖くてやりたくありません。。
というわけで、今週末の庭仕事はここまで。


コメント