アジさん

草取り・雑草対策

芝生の敵、オオアレチノギクを攻略!朝30分の戦い

芝生に侵入する厄介な雑草『オオアレチノギク』を徹底攻略!特徴や繁殖力、抜き方のコツ、芝生を傷めない駆除方法を詳しく解説します。草取りツールの使い方や注意点も実体験を交えて紹介。朝30分でできる効果的な雑草対策を知りたい方必見!
庭仕事日記・雑記

芝生の草取りなのに、芝生を抜いてる話

毎朝の庭仕事で芝生の草取りを続ける中、今日は雑草よりも芝生を多く抜くことに。広がりすぎた芝が垣根を越えそうになり、かつて設置した芝止めの存在も不明に。芝生との静かな攻防を記録した、朝の20分作業の記録です。
庭の道具・機材紹介

朝からジグソー!朝30分でできる庭の小仕事

毎朝30分の庭仕事。今日は草取りではなく、駐車場の隅に放置していた雨どいと謎の棒をジグソーで切断して処分!久々に使った電動工具の威力に驚きつつ、短時間でも庭がスッキリ。朝の時間を有効活用した、気持ちの良いスタートの記録です。
スポンサーリンク
庭仕事日記・雑記

雨で庭に出られず、風呂場のカビと向き合った週末

雨で庭仕事ができず、代わりに風呂場のカビ掃除を実施。昔ながらの手間のかかる方法をやめ、カビキラーを使ったシンプルな掃除に切り替えたら、思いのほか快適に。面倒くさがりでも続けられる“普通のやり方”のありがたさを実感した週末の記録です。
庭仕事日記・雑記

土間コンクリートのスリットが石だらけに…原因を探ってみた

土間コンクリートのスリットに石が溜まっていくのはなぜ?草取り中に気づいた“石だらけ現象”の原因を徹底調査し、対策も紹介します。
庭仕事日記・雑記

11月の芝生に現れたミミズをきっかけに、生態を調べてみた

11月の芝生でミミズを見かけたことをきっかけに、その活動時期や寿命、食べ物、体の構造、繁殖方法などを調査。季節外れの出会いから広がった自然観察の記録です。
草取り・雑草対策

おはようミミズくん!芝生の草取りで出会った懐かしい友

芝生の草取り中、久しぶりにミミズくんと再会。懐かしさと嬉しさが入り混じる朝のひととき。コニシキソウは片付いたけれど、今度はクローバーや名前の分からない雑草との戦いが始まりました。冬が来る前に終わるのか…?庭仕事はまだまだ続きます。
草取り・雑草対策

長き戦いついに終止符。コニシキソウ抜き、完了宣言!

芝生に居座り続けた雑草「コニシキソウ」との長い戦いが、ついに終わりを迎えました。毎朝の草取りルーティンの中で少しずつ減らしてきたその姿が、今ではほとんど見えなくなり、一区切りの達成感と少しの寂しさが入り混じる朝。次なる雑草との戦いに向けて、庭仕事はまだまだ続きます。
庭仕事日記・雑記

愛情注いだ芝生にモグラの仕打ち。これは悲しい。

出勤前の草取りルーティンも終盤に差しかかり、ついに芝生がスッキリ…と思った矢先、芝生の片隅にモコッと土の盛り上がり。そう、モグラの仕業です。今年は愛情を注いできただけにショックも大きめ。モグラ被害の兆候と今後の対策について考えました。
薪づくり・薪ストーブ

煙突トップ掃除、ついに決行!3連休最終日にやっと屋根へ登った!!

3連休最終日、息子のサッカー応援から帰宅後、念願の薪ストーブの煙突トップ掃除をついに実行!友人から借りたはしごと家族の協力で、安全対策をしながら屋根作業に挑戦。掃除の手順や気づき、そして今シーズンへの意気込みを記録しました。
タイトルとURLをコピーしました