今日は台風22号の影響で、雨こそ降っていなかったものの、風が非常に強い一日でした。
そんな中でも、出勤前のルーティンである庭作業は欠かさず実施。
風に煽られながらの草取りとなりました。
今朝も芝生の草取り。相手は、またしてもコニシキソウ。
本当にこの雑草ばかりで、正直うんざりしています。
どこを見てもコニシキソウ、まるで終わりのない戦いです。
おとといのブログでは、コニシキソウをうまく抜くコツを発見したと書きました。
茎の根元をそっとつかんで、地面に沿って引き抜くと、根ごときれいに抜けるという方法です。
しかし、今日の相手は少し違いました。まだ成長しきっていない、ひ弱なコニシキソウたち。
このタイプは茎が細くて柔らかく、そっとつかんでもすぐに切れてしまい、根が残ってしまいます。
結局、手間ばかりかかってしまい、思うように進まず…。
今日はそんなひ弱なコニシキソウが群生しているエリアを重点的に攻めましたが、30分作業した割にはあまり達成感が得られず。
しかも、せっかく集めた雑草が、強風にあおられてあちこちに飛ばされてしまい、なんとも悶々とした気分で作業を終えることに。
そのまま出勤したので、気持ちの切り替えが難しい朝でした。
芝生の草取りを納得いくまでやって、そろそろ一か月以上手をつけられていない芝刈りも再開したいところです。
最近はめっきり涼しくなってきたので、芝生の成長もだいぶ落ち着いてきました。
その点では少しホッとしていますが、やはり芝刈りをして整った芝を見ると、気持ちもシャキッとするからね。
コメント