今日は午前中が曇り、午後から晴れるという予報だったので、午前中に久しぶりの洗車を決行しました。
ええ、洗車です。庭仕事じゃないって?
いやいや、私にとっては立派な庭仕事なんですよ。
というのも、私は基本的に外の作業が好きじゃない。だから「外でやる作業=庭仕事」と定義させてください。
洗車も庭でやるし、もう仲間入りでいいでしょう。
さて、洗車はもちろん手洗い派です。理由はシンプル。
洗車機の使い方がよくわからないし、お金もかけたくない。
それに、手洗いの方が「やった感」があるんですよね。
うちの洗車スタイルはこんな感じです:
- ケルヒャーでざっと汚れを落とす
- 洗剤をスポンジに染み込ませてゴシゴシ
- 最後に「車まるごとワックス」をスプレーして仕上げ
この「車まるごとワックス」、本当に便利なんです。濡れたままでも使えるし、スプレーして拭くだけ。
昔は固形ワックスを使っていて、「洗車→拭き取り→ワックス塗布→拭き取り」と、手間が倍以上。
今は「洗車→スプレー」で完了。ストレス激減です!
とはいえ、ケルヒャーの準備と後片付けが面倒で、なかなか洗車に踏み切れないのが現実。
でも今日は意を決してやりました。なぜかって?
ホヤホヤの鳥のフンが、愛車に大量投下されていたからです😢
夏も終わり、秋の空気になってきて、洗車もしやすくなりましたね。
私の洗車頻度は、だいたい半年に一度。少なすぎ?でもそんなもんです。
午前中は曇りって言ってたので、朝9時にスタート。
ところが、霧雨がずっと降ってる…。でも、どうせ濡れるし、気にせず決行(笑)
我が愛車、スズキのアルトターボRS。洗車完了までにかかった時間は、なんと1時間20分。
普通こんなにかかる?いや、私が不器用なだけかもしれません。
でも時間が余ったので、隣に佇む軽トラも洗ってあげることに。
スバルのサンバー。たまにしか乗られないせいか、緑っぽいコケみたいなのが…。
かわいそうに。←いや、お前が言うな。
そんなこんなで、9時に始まった洗車は、2台分で11時40分に終了。
いやぁ、気持ちいいですね。達成感あります。
そこへ、早朝パートから帰ってきた妻が一言。
「(汚い)セレナは洗ってくれないの?」
……もう体力の限界です。
ちなみに、今日使った「車まるごとワックス」、本当におすすめです。
濡れたまま使えるスプレータイプで、手間が激減。
固形ワックス時代の苦労が嘘みたいです。
そして昼。子供たちは学校で留守なので、妻とランチデートへ。
ちょっと贅沢して、回らない寿司を食べました。
寿司10巻と巻物、みそ汁、フルーツ付きで1600円。
カウンター7席と座敷一部屋という、ちょっと敷居高めなお店でしたが、いや、ホントに旨かった!!
妻の中での私のポイントも、きっと急上昇したこと間違いなしでしょう!!
洗車して、寿司食べて、今日はなかなか充実した一日でした。
コメント