今日は朝から雨。
いつもの出勤前ルーティンである庭仕事ができず、ちょっと物足りないスタートでした。
というわけで、昨日のブログで紹介した「洗車&寿司ランチ」の続きを書きます。
15時ごろから、庭の垣根として植えているシルバープリペットの剪定を開始。
この木、以前から何度もブログに登場していますが、ほんっとうに終わらないんです。
多いし、伸びるの早いし、切っても切ってもまた伸びる。まるで雑草のような生命力。
今回は車道側ではなく、庭側のシルバープリペットのサイドと上部を剪定。
使用したのは、長年愛用しているマキタのヘッジトリマ。
もう刃が切れなくなっている気がするんですが、初期の頃の切れ味を忘れてしまっていて、今が切れてるのか切れてないのか、よくわからない状態です(笑)
でもまあ、ぶん回してれば何とかなる。キリのいいところまで作業して、気づけば17時近くに。
剪定が終わったのはいいものの、切った枝が山のように…。
片付けなきゃ。でももう暗い。
そんなタイミングで、部活から帰ってきた中一の息子が登場👏
ここぞとばかりに「500円」という餌で釣って、枝の片づけを手伝ってもらいました。助かった…。
先日、剪定枝を焼却場に持ち込んで、きれいになった置き場が、またしても枝でいっぱいに。
切っては処理場へ、切っては処理場へ。まるで庭仕事の無限ループです。
すっかり暗くなったころ、ようやくこの日予定していたすべての作業が終了!
息子に感謝ですね。500円以上の働きだったかもしれません。
それにしても、ついこの間まで19時ごろまで明るかったのに、今はもう17時を過ぎると暗くて外作業が厳しい。季節の移ろいを感じます。
昨日は先週末の出勤の振り替え休暇で、平日休みだったのですが、洗車に剪定に、妻とのランチデートに息子との共同作業にと、なかなか充実した一日でした。
コメント