おはようミミズくん!芝生の草取りで出会った懐かしい友

雑草とてみの写真 草取り・雑草対策

出勤前の芝生草取りルーティン、今日も継続です。

昨日まででコニシキソウはほぼ片付いたので、今日からは新たな敵——クローバーっぽい草や名前の分からない雑草たちとの戦いが始まりました。

雑草とてみの写真

とはいえ、今朝はちょっとした変化がありましたよ!

スポンサーリンク

朝露なしの快適作業、膝当てが大活躍

いつもは芝生朝露びしょびしょになっていて、をつくのもためらうほどなのですが、今日はなぜか乾いていました。

これはチャンス!とばかりに、膝当てを装備して草取りに挑みました。

膝をついて作業できると、やっぱりですね。
腰への負担も減るし、細かい草も見つけやすい。

こういうちょっとした環境の変化が、作業効率に大きく影響するんだなと実感しました。

久々の再会、ミミズくんとの朝の挨拶

草をガシガシ抜いていると、ふと懐かしい生物に出くわしました。そう、ミミズくんです。

ミミズの写真

「おはよう!ミミズくん!」

なんだか久しぶりだね。あなたは今の時期も顔を出してくれるんだね。うれしいなぁ😊

そんな気持ちでしばし見つめ合い、でもそっとしておいてあげました。
がんばって土を耕してくれてるんだもんね。

私はあなたを興味本位で触ったりしないよ。見守ってるからね♪

こういう小さな出会いが、朝の庭仕事をちょっとだけ特別な時間にしてくれます😊

油断大敵、コニシキソウ再び現る

そんな穏やかな気持ちで草取りを続けていたら、なんとコニシキソウ再登場。しかも結構大きいやつ。

コニシキソウの写真

「おはよう、コニシキソウくん」

挨拶はしたものの、遠慮なく抜いてやりました。
昨日で終わったと思っていたけど、まだ残ってたか…。
やっぱり油断は禁物ですね。

そして、クローバーみたいな草や名前の分からない雑草たちも、思ったより数が多くて、これはしばらくかかりそうな予感。

雑草の写真 雑草の写真2

余裕でこなせると思っていた朝ルーティン、まだまだ続きそうです。


 

いったいいつになったら芝生の草取りは終わるのだろう。になってしまうぞ…と、ちょっと弱音も漏れそうですが、こうして少しずつ進めていくしかないですね。

ミミズくんも頑張ってるし、私も負けずにがんばりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました