みなさんこんにちは。
健康診断の結果が思わなしくなくて「どうしよ~う…」
と、悩んでいませんか?
かく言うわたしもそうでした。
いろいろ調べましたが、やはりわたしを含めた中年のみなさんは「ウォーキング」がいちばんおススメです。
ジョギングや筋トレといった選択肢もありますが、はっきり言って継続できません!
まずはウォーキングから取りかかりはじめましょう!!
なぜウォーキングなのか?
散歩やジョギング、筋トレなどたくさんの運動方法があるのに、なぜウォーキングなの?
気軽に始められるから
身体を動かす習慣のない人は、ウォーキングという言葉でさえ拒絶反応を起こしてしまいますよね。
ウォーキングは言ってしまえば「散歩」の延長線上です。
最初は格好なんてどうでもいい!
最悪つっかけサンダルでもいいので、散歩をすればいいのです。
他の運動に比べて辛くないから
ジョギングや筋トレに比べたら、ウォーキングを始めるのは身体的にも精神的にもハードルが低いです。
ちょっと散歩(ウォーキング)してこよう!的な感覚で始めればいいと思います。
三日坊主になりにくい。
普段運動をしていない人は、ジョギングや筋トレを行う前は強い葛藤が起こります。
天気が悪いなど何らかの理由をつけて、サボってしまうものです。
ウォーキングはというと、散歩感覚で取りかかりはじめ、次第に習慣化していくことができます。
習慣化すれば、「ウォーキングしないと気持ちワルイ」くらいになりますよ!
このように、ウォーキングは挫折せずに始めやすい健康的な運動です!!
では、ウォーキングにはいったいどのようなメリットがあるのか??
ウォーキングのメリット
ウォーキング?ただ歩くだけでしょ??なんて思うなかれ。
健康診断結果の高い数値をただ下げるというだけではなく、いろんな副次的な効果も得られますよ!
生活習慣病などの改善
内臓脂肪が減少する
ウォーキングは有酸素運動なので、内臓脂肪を減少させる効果があります。
内臓脂肪は特に男性に多いと言われており、そのまま蓄積・放置すると、心臓病などを患うおそれがあります。
ウォーキングを継続することにより、内臓脂肪は着実に減っていきます!
高血圧の改善
ウォーキングを行うことにより高血圧も改善されます。
高血圧を放置しておくと、脳血管障害(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血など)、心臓病、腎臓病、動脈硬化をおこしやすくなります。
ウォーキングを継続して予防することが大切ですね。
コレステロール値、中性脂肪値の改善
ウォーキングにはコレステロール値や中性脂肪値の改善効果があります。
いわゆる「脂質異常」というものが改善されるのです!
脂質異常は心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす可能性があるので、ウォーキングを行うことによって予防しましょう!
骨粗しょう症の予防
骨粗しょう症は骨密度が低下して骨がスカスカになり、骨折が起こりやすくなる病気です。
骨は、負荷がかかるほど骨を強くする細胞が活発になるので、ウォーキングをして健康診断の数値を改善していくうちに骨も丈夫になっていきます!
ダイエット効果
ウォーキングは体内の脂肪をエネルギーとして利用し、体脂肪を減らす「有酸素運動」です。
下半身だけでなく身体全体を使う運動ですので、正しい姿勢で行うことにより、下半身をはじめお腹や背中、二の腕も引き締まります!
一か月くらい続けると、目に見えて変化があらわれますよ!
まとめ
ウォーキングをおススメする理由が分かっていただけたでしょうか?
普段運動をしなくて健康診断で思わしくない結果が出てしまったら、まずはウォーキングからはじめましょう!
ウォーキングには内臓脂肪の減少、高血圧の改善、脂質異常の改善の効果があり、生活習慣病からの脱却が期待できます。
また、ダイエット効果もあり、外見がカッコよくなり、自分に自信も持てます!!
ウォーキングを継続すると身体に筋肉もついてきて、ますます脂肪燃焼効果が上昇しますよ!
ただしいウォーキングの歩き方はこちらから!
おまけ
わたしの職場でここ1ヶ月ほど毎朝1日5キロのウォーキングをしている男性がいます。
彼は多少の小雨でも継続してウォーキングをしているらしい。
彼の身長は170cmで体重は80キロでしたが、なんと1ヶ月で75キロになったそうです。
1ヶ月で-5キロ!!
お腹周りが明らかにホッソリとしました!
走らなくても変われるものですね~♪
コメント